GOODリフォーム

メニュー
tel:0120723901 採用情報
お知らせ・キャンペーン情報
戻る

姫路市エリア

エリアを選択
姫路市エリア
2025.5/21

トイレの選び方、これを知っているだけでとっても簡単に!

こんにちは。

姫路市のリフォーム会社GOODリフォーム(株)大聖住宅です。

トイレのリフォームを検討しているけれど、

いろいろな種類があってどのトイレを選べばいいのか迷っていませんか?

トイレの形はどれがいいの?

掃除のしやすいものは?

などの疑問を解消するべく今回は、

トイレの選び方を分かりやすく解説していきたいと思います。

 

 

 形状の違い 

トイレの形状には、以下の3つのタイプに分かれます。

①一体型トイレ(手洗いあり・なし)

便器とタンク、ウォシュレットが一体となったトイレのことです。

隙間や凹凸が少ないためお手入れがしやすいトイレです。

 

②セパレート型トイレ(手洗いあり・なし)

便器とタンクが分離しているタイプのトイレのことです。

どこか一部分が故障した場合に該当部分のみの交換が可能なトイレです。

 

③タンクレストイレ

水を貯めておくタンクがなく、

水道から直接水を供給するタイプのトイレのことです。

タンクによる圧迫感がないのでトイレ空間が

広々とした印象になるトイレです。

 

 

 便器素材の違い 

メーカーにより便器部分の素材が異なります。

メーカー別で解説していきます。

【TOTO】陶器

釉薬を塗布し、その上にセフィオンテクトという特殊なガラス層を

焼き付けることで表面をナノレベルまでなめらかにしています。

 

【LIXIL】陶器

釉薬を塗布し焼き上げ、その上から汚れの付きにくいコーティング

(アクアセラミック)をしています。

また、TOTOLIXILのトイレはどちらも親水性が高く

汚れと便器の間に水が入り込み汚れを流すという特徴があります。

 

【Panasonic】有機ガラス系の新素材

Panasonicトイレはスゴピカ素材(有機ガラス系)の素材で、

水族館などの水槽ガラスと同じ素材で作られているため、

水垢や汚れが付きにくくなっており、撥水性も高くなっています。

 

 

 ウォシュレットノズルの違い 

ウォシュレットノズルもメーカーごとに違いがあります。

【TOTO】

ノズルは1本ですが、角度が黄金比率と言われています。

また、使用後にきれい除菌水で自動洗浄するので衛生的です。

 

【LIXIL】

ノズルが2本あるため、ビデとおしりで使い分けができ、汚れが

落ちなくなっても先端の取替ができるのでずっとキレイに使えます。

 

【Panasonic】

ノズルは1本ですが、汚れが付きにくいステンレス製のノズルに

なっています。また、ノズル穴も1ヵ所ですが内部でおしり用と

ビデ用に切り替えることができます。

 

 

 機能性 

おしりやビデなどのウォシュレット機能は

標準装備されているトイレがほとんどですので、

ウォシュレット機能以外の

・水が自動で流れるトイレが良い(自動洗浄)

・トイレに触らずにふたの開閉をしたい(自動開閉)

お手入れが簡単なものがいい

など、トイレを選ぶ際には、どのような機能がついているものが

良いのか決めておくとスムーズに選ぶことができます。

 

このほかにも、座り心地サイズ感など、実物を見ないと分からないことも多いと思いますのでぜひ大聖住宅ショールームにご来店いただき、実際に見て触ってください!

トイレリフォームをお考えの方は、ぜひ(株)大聖住宅にご来店・ご相談ください!

このお知らせ・キャンペーンについて詳しく知りたいたい方やリフォームをご検討の方はお気軽にご相談ください
お電話でもご相談も受付中
0120-72-3901
受付時間/9時~19時
WEBからの無料相談・お見積り